すっかり秋の気配。10月は収穫の時期いよいよ新米です。今月はお米を美味しく食べますよ。山形庄内平野から新米と稲穂が届きます。ガラスのお鍋でお米が炊ける様子を観察してみたいと思ってます。 近頃小学校高学年の参加も増えてきました。てきぱきしているので、こちらも準備に余念がありません。先日家庭科の教科書をのぞいてみましたが、くらしに必要なことがびっしり書かれててびっくりしました。
〇新米でおにぎり弁当 8日(土)10:00~/27日(木)15:30~
〇新米ごはんととり団子スープ 21日(金)15:30~/26日(水)15:30~
●こびとの台所 ミニ 親子で1500円
〇おにぎりを作ろう 12日(水)13:30~/13日(木)10:00~ (ガラスのお鍋観察はありません。炊き立てご飯を用意します。)
●こびとの台所 For ママ 3500円
〇新米を食べよう。とろろ、白身魚のだしのきのこ汁で。18日(火)10:30~
●セミプライベートレッスン
10日(土)PM/20日(木)AM・PM/25日(火)AM・PM/28日(金)PM _以下メニュー詳細_______
●こびとの台所 五歳くらいから~ 2時間程度 〇新米でおにぎり弁当 8日(土)10:00~/27日(木)15:30~ お米の量り方、研ぎかたをじっくり。おかずは、チーズや梅をお肉で挟んで焼きます。あとキノコ炒め、卵焼きなど。天気がよければお持ちかえりで公園ピクニック。ラップを使わずに子どもたちに自分の手でしっかりにぎってもらいます。
〇新米ごはんととり団子スープ 21日(金)15:30~/26日(水)15:30~ お米の量り方、研ぎかたをじっくり。あったまるふわふわな鳥団子と秋野菜のたっぷり入ったスープをつくります。どんな野菜がいいか、たくさんのお野菜の中から選んで素材ごとに下準備をしますよ。しょうゆ味にするかみそ味にするか悩みます。
●こびとの台所 ミニ 親子で1500円 3歳くらいから 1時間程度〇おにぎりを作ろう 12日(水)13:30~/13日(木)10:00~ (ガラスのお鍋観察はありません。炊き立てご飯を用意します。) 小さな手でもおにぎりは出来ます。まずは塩むすび、梅、鮭など定番のミニおにぎりを作ります。
●こびとの台所 For ママ 3500円 〇新米を食べよう。とろろ、白身魚のだしのきのこ汁で。18日(火)10:30~ かますやほうぼうってなかなか馴染みがない魚かも。鯛でもOK白身魚を使って、美味しい魚だしの効いたおつゆを作ります。キノコやゴボウ、根菜もたっぷり入れて、しみじみ~といただきます。お鍋でお米を炊くのも一度チャレンジしてみてください。停電になってもご飯は炊けますよ。とろろは、しいたけといりこをきかせたてづくりおだしと混ぜます。今回はなんか元気になるメニューです。
●セミプライベートレッスン 二人以上のお申込みで。ママの回も受け付けます。 〇こびとの台所 今月の二つのメニューー+ダシ・フライパン・卵の5つの中からお選びください。 だし:味覚テスト、ご飯の炊き方、具だくさんの野菜スープ。包丁の持ち方切り方などじっくりと。 フライパン:フライパンで焼く、炒める、蒸す、ゆでるなど。できあがりはホットケーキで朝ごはん。 卵:卵の観察、割り方、温度の変化で黄身・白身の違いなど。マヨネーズも作ってサンドイッチになります。
【キャンセルについて】 当日のキャンセルは、大人2000円子ども1000円とします。お友達でご参加を希望する方あればキャンセル料は不要です。
【グループで参加希望の方へ】 三人以上のご参加があれば、日程を合わせて料理教室を開きます。ご連絡ください。
【定期的に通いたい方へ】お二人から。 一か月に1回or2回などご都合のよい曜日・時間に合わせます。4レッスンで一セット。レベルに応じたメニューにします。
※このメールは、こびとの台所へご参加・お問合せいただいた方にお送りしています。ご不要な方ご連絡ください。